Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録する手順の備忘録です。
Googleウェブマスターツールにログインし、サイトのURLをクリックします。新しくサイトを登録する場合は、「プロパティを追加」してから、ウェブサイトのルートのURL(例:http://modx.jp.net/ )を「追加」します。

Bloggerを追加する場合は、URLの末尾をblogspot.jpではなく、必ずblogspot.comにしてください。Googleの検索には、blogspot.comのURLがインデックスされます。このため、ウェブマスターツールにblogspot.jpを追加してしまうと、正しい検索クエリが得られなくなります。
サイトマップの登録
左側のサイドバーから「クロール」→「サイトマップ」を開いて、「サイトマップの追加/テスト」をクリックします。

サイトマップのファイル名を入力して、「サイトマップを送信」します。このサイトで解説した手順で生成したサイトマップやBloggerのサイトマップのファイル名はsitemap.xmlです。

最後に「ページを更新する」をクリックします。

ウェブマスターツールに追加してから間もないウェブサイトや開設から間もないウェブサイトなどは、サイトマップを送信してから記事がインデックスされるまで、数日間「保留」されることがあります。
アクティブなサイトとみなされれば、検索ロボットの訪問頻度が増えてインデックスされやすくなります。開設から間もないウェブサイトは、サイトマップの情報がインデックスされるまで、ある程度の更新を心がけましょう。
アクティブなサイトであれば、サイトマップ送信後ほど数時間~数日でインデックスされますが、送信した記事全てが同時にインデックスされるとも限りません。 |